機能 | A-Series | Pro |
---|---|---|
タップ操作 | 〇 | 〇 |
スワイプ操作 | - | 〇 |
装着検知 | 〇 | 〇 |
Google Assistant | 〇 | 〇 |
通知読み上げ | 〇 | 〇 |
イコライザー | - | 5バンド |
バスブースト | 廃止 (低音調整に置き換え) | - |
低音調整 | 6段階 | - |
ボリューム EQ | 〇 | 〇 |
アダプティブ サウンド | 〇 | - |
アクティブ ノイズ コントロール | - | 〇 |
Fast Pair | 〇 | 〇 |
マルチポイント | - | 〇 |
ワイヤレス充電 | - | ケース |
去年購入したイヤホンの調子が悪いのでA-Seriesの方を購入してみました。 最初はケースのバッテリーが不良なのかと疑いましたが、数回充電しているうちに個体差の範囲に収まったようです。 Fast Pairのおかげで初回セットアップが簡単にできましたが、これは正直なくてもいいかなと思いました。 Google アシスタントは使わないし、スマートウォッチで通知を見るので読み上げも多分使わないと思いいます。 音質はそこそこで、イコライザ等は必要ないかなと感じました。 ボリュームEQのおかげで以前より音量を下げて音楽を楽しめます。 アダプティブ サウンドは室内だと音量の増減が激しいかなと感じました。 2万円弱でProの方が買えたようなのでそっちにすればよかったと後悔していますが、余った金額でDJMAXとEZ2ONが買えたのでよしとしましょう。
適当に投稿していきます
どうやらアダプティブサウンドは音量の設定値を下限として調整されるようで音量値を上げると増減幅が小さくなる?