これ・・・ww

Wineのかわりに・・・みたいな話が書かれているがPlayOnLinuxもProtonもWineだしSteamはProtonだしなんだか

WinBoat自体も結局Dockerから仮想Winを起動するという既に前からある技術だがこれが簡素化サれるってのはかなり難しいんじゃないかな・・・

Wineより簡単みたいな感じの出だしなのに結局Wineより難しいじゃん

仮想だから互換性はあるものの結局Windowsをインストールすることになるわけだしなんだかなぁと思う

大人しくZorin OS使えばいいのでは?