前略 鴉河雛です
こちらはFediverse Advent Calendar 2021の6日目の投稿です。
参加枠が空いていましたので飛び入りで書かせていただきます。
今回はFediverseでお世話になっているツールの紹介と、
Lemmyについて私が思っていることを書いていこうと思います。
─ がその前に、恐らくほとんどの人が初めましてだと思いますので、簡単に自己紹介をしておきます。
自己紹介
なまえ
鴉河 雛
からすがわ すう
囲碁が好きだったので鳳雛から名前をとっています
なにやってるひと?
そこらにいるただの変人です。
プログラマーでもエンジニアでもないです。
ただ、いろんなことをやってみたいと思い、衝動的にインスタンス建てたりしています
今まで建てたインスタンスは?
- 2017年 4月:Mastodon個人インスタンスをたてたものの物足りず、2日後にプリキュアファン用Mastodonインスタンスの"きゅあったー"をたてる
- 2017年 6月:Mastodon個人インスタンスを改めてたてる
- 2018年 3月:きゅあったー改めてキュアスタ!に
- 2018年 某日:PeerTubeインスタンスを建てる(現在は閉鎖)
同じくPleromaインスタンスを建てる(現在は閉鎖) - 2019年 6月:キュアスタ!の管理をぷーざさんへ移管
- 2019年 某日:Dolphinインスタンスを建てる(現在は閉鎖)
- 2020年 3月:Misskeyインスタンスをたてる
- 2020年 8月:Mastodon個人インスタンス閉鎖
- 2020年 某日:Plumeインスタンスをたてる
- 2021年 2月:Lemmyインスタンスをたてる
- 2021年 4月:Misskeyインスタンス閉鎖、Mastodon個人インスタンスをたてる
- 2021年 4月:Pleromaインスタンスをたてる、Soapbox-FE導入
- 2021年 8月:Pleromaインスタンス閉鎖、Cherry-Pickインスタンスをたてる
- 2021年 11月:Cherry-Pickインスタンス閉鎖、Plumeインスタンス閉鎖
たてたりつぶしたり。。そんな感じです。
今はMastodonとLemmyだけになっています。
それでは本題に参ります。
Fediverseで暮らすためにお世話になっているツール類
ツール・・という言い方をしてしまっていいかわからないのですが、どうしても紹介したいのは私が普段使っているツールたちです。
Mastodonだけじゃなく、他のインスタンスを建てた時にもかなりお世話になっていて、正直これがなかったら不便で仕方ないといった感じです。
今回は簡単に1つずつ紹介していきたいと思います。
mulukhiya-toot-proxy
SNSを使っていると、Amazonの商品のURLを共有したりしますよね、でもAmazonのリンクってアホみたいに長い、必要なのは一部分だけなのに・・、
他にはNowplayingで音楽の共有なんかをしてみたり、
さらには見たアニメの記録なんかも簡単に共有できるといいですよね?
管理者目線だと、メディアの容量の圧迫がこわい・・
うちのインスタンスはメディアの投稿向けではないから自動でjpeg等に圧縮してしまいたい・・
Mastodonでは標準でアップロードできないメディアをアップロードできるようにしたい・・
自動でハッシュタグをつける辞書が欲しい・・
デフォルトハッシュタグを実装したい・・
はい、これらを全部このツールで簡単に実装することができます。
mulukhiya-toot-proxy、通称モロヘイヤはその名の通りプロキシとしてAPIを経由させてあげることで、インスタンスのソースをいじることなく様々な機能を提供してくれます。
今回は簡単に私がよく使う機能を紹介します。
ハッシュタグ辞書
これは、事前にマッチする単語を指定しておくことで、それに該当するハッシュタグを自動でつけてくれる機能です。
簡単な一覧をGoogle スプレッドシートなどに書いてJSONを返すAPIにしておくことで実装ができます。
例えば、
モシャーヌ 聖モシャーヌ植物園,ff14
こんな辞書を作ったとします。
モシャーヌ
と投稿すると、自動でハッシュタグモシャーヌ #聖モシャーヌ植物園 #ff14
が付与されます。
特定のテーマインスタンスとか、自分がよく使う単語とかを登録しておくとかなり便利に使うことができます。
Annict連携
Annictにアニメの感想などを記載すると、Mastodonに自動で転載してくれます。
URL置換
こちらはリンク先のキュアスタ!ブログを見たほうが速いのでそちらでご確認ください・・
メディアファイル置換
一部特定の画像を除いて、全て最大長辺2560pxのjpegに変換してくれます。
また、通常アップローできないmp4以外の動画や、mp3ではない音楽ファイルも変換してアップロードできるようにしてくれます。
NowPlaying
これもキュアスタ!ブログを見て頂けれはと思います。
カスタムフィード
事前にJSONを出力するスクリプトやプログラムを作成して置き、それを指定することでRSSフィードにしてくれる機能です。
例えばSteamのAPIはそのまま扱うとうまくRSSフィードとして機能しないことがありますが、これを使うことで正しいRSSフィードとして利用することが可能になります。
それ以外にも、スクレイピングした結果や、何かのリストなどを指定することでフィードに変換してくれます。
これは後述のtomato-shriekerのために私は使っています。
クリッピング機能
Mastodonにはお気に入り機能があります。(Misskeyとかでもそれに準ずる機能があるはずです)
それらを実行した際に、指定した送信先にクリッピングしてくれる機能です。
送信先と指定できるのは、以下の通り。
- Dropbox
- GROWI
- Lemmy
基本的にこの機能は公開の投稿に対してのみ機能することになっています。
固定タグ
固定タグ機能を利用すると、一時的に全ての公開投稿に指定したハッシュタグが付くようになります。
この機能は時間設定もできるので、一時的にアニメの実況をしたいとかそういう時に役立ちます。
設定はモロヘイヤのWebUIからもできますし、コマンドトゥートと言う機能で投稿で制御することもできます。
とまあこんなところでしょうか、
他にも機能はあるのですが、ここでは紹介しきれないのでぜひGitHubのWikiで確認してみてください。
モロヘイヤはサーバ管理者のみがインストールできるものですが、かなり便利なので利用者が増えてくれると嬉しいです。
tomato-shrieker
次は、tomato-shrieker。
Mastodonを使うようになって、Twitterから離れた私の貴重な情報源となるために使っています。
皆さんもMastodonで簡単にBOTが作れたらなぁとか、
RSSフィードを投稿するアカウントを作れたらなぁとか、思ったことがあるかもしれないです。
このツールはそんな願いをかなえてくれるものです。
このツールで出来ることは、ざっとこんな感じになります。
- 定型文
- RSS/Atomフィードの新着エントリー
- Google News
- Twitterタイムライン
- コマンドの実行結果(標準出力)
私はこれを利用して各ツールのリリース情報をMastodonに投稿してみたり、
ゲームのメンテナンスやイベント情報をLemmyに投稿してみたり、
そんな使い方をしています。
先ほどのモロヘイヤのカスタムフィードと連携して、モロヘイヤで生成したフィードを、こちらで投稿する・・なんてこともしています。
こちらは管理者以外でも使えますし、導入も簡単なのでぜひおすすめしたいツールです。
投稿先としても色々指定ができるので便利です。
- Mastodon
- Pleroma等、互換APIをもつサービスを含む。
- Misskey
- Slack Incoming Webhooks
- Discord等、webhookに互換性をもつサービスを含む。
- モロヘイヤwebhookも含む
- Lemmy
- LINE
長くなってしまいましたが、最後に最近私が力を入れているLemmyについて語っておこうと思います。
Lemmyについて
LemmyはFediverseの1つで、Mastodon等と連合することができるリンクアグリゲーターです。
簡単に言うと、Reddit、はてなブックマーク、スラドのFediverse版です。
似たサービスにPrismoと言うのもあります。
※こちらは開発が止まっており、インスタンスも1つしかありません(たぶん)
リンクアグリゲーターと言うと、やっぱりリンクを共有するための場所なのでほとんど人はあまり興味がわかないかもしれません。
私もそのうちの一人でした。
今まではてブもRedditなどそれらのサービスを一度も使ったことがなかったですし、必要ともしていませんでした。
Prismoが出た時もあんまり使わないかなって思い、最初の少しだけ触る程度で終わってしまいました。
ただ、私はLemmyに対してそれ以上に色々な使い方ができる柔軟なサービスだと思っています。
ブログの代替としてのLemmy
Lemmyをブログとして利用する。
もちろんLemmyはブログではありませんし、そのような機能も備えていません。
ただ、Lemmyの1つのコミュニティを1つのブログとしてとらえ、
そこに投稿していくことによって、一種のブログのように見えてくるなと私は考えています。
例えば今書いているコミュニティ(ŝercaĵo)は私の個人ブログの代替として利用しているところです。
投票と言う機能がついてはいますが、きちんとブログとして文章を記載することができ、
コメントする機能まであります。
さらにそのブログはMastodonからフォローすることも、コメントすることも可能なのです。
ブログと言えばPlumeやWriteFreelyもありますが、Lemmyも選択肢の1つとして考えてもいいんじゃないかなって思います。
実際に私はPlumeからLemmyにブログサービスとしての乗り換えを行いました。
ブログ以外にも簡単なメモ書きに使ったり、ちょっとした日々の進捗をみんなとシェアするコミュニティを作ったり、
リンクアグリゲーター以外にも使えるポテンシャルがあります。
とまあこれ以上書くと熱くなってしまい文章が意味わからないことになってしまうので、このあたりにしておきます。
Lemmyについては、本来のリンクアグリゲーター以外にも色々な使い道がある、 それを念頭に色々と模索しながら今後発展させていければと思っています。
気になる方は、私のLemmyインスタンスを覗いてみていただければと思います。
(未ログインで見るとBOTの投稿がたくさん出てきてしまいますが、そういう使い方もありって感じです)
わかりやすいところだと。
日記として利用
https://lm.korako.me/c/[email protected]
ブログとして利用
https://lm.korako.me/c/zaregoto
ゲーム情報用のBOTとして利用
https://lm.korako.me/c/ninokuni_crossworld\ https://lm.korako.me/c/pangya_infox\ https://lm.korako.me/c/gaming
アニメ関連のBOTとして利用
https://lm.korako.me/c/precure
こんな感じでしょうか。
使ってみたいなという興味がわいてきたら、
日本だと複数インスタンスもありますので、そこから登録したいところを探して試してみるのもよいと思います。
Lemmyの使い方については別の記事に書いていますので、そちらもぜひ確認してみてください。
https://lm.korako.me/post/5923
なお、うちのインスタンスはスパムがひどいので登録を停止していますが、言って頂ければ一時的に開放しますのでお気軽にどうぞ!
おわりに
てなわけで、長々とわかりづらい文章で書いてしまいましたが、
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
アドベントカレンダーの参加は初だったのと、普段文章を書かないのに構成も考えず一気に書き上げたので、伝えたいことが伝えられてるか不安ですが、
少しでも楽しんでいただけていたら幸いです。
最後になりますが、私のことをフォローしてもいいよ!っていう人や、フォローしてくれ!っていう人いたら是非よろしくお願いしますw
@[email protected]