やる気がめっきりと減ってしまいお座なりになっていた鯖缶業だけど、ここ1週間で色々と進めた。

まずはMastodonのアップデート、これは1バージョンだけなのでサクッと終了、コンフリクトもほぼ起きないので楽な仕事。

次にLemmyのアップデート、これも放置してたけどちょい修正で改造しているUIについてはほぼなしって感じだったので問題なし。

Misskeyは1年ぶりの更新。謎のエラーや依存周りの問題で後回しになっていたけど、とりあえずできた。
デフォルトタグ周りの改造とかはダイスキーフォーク丸ごと持ってきたのでそのあたりも楽にできて良かった。

きゅあすきーのロゴはChatGPTに頼んで作ってもらった。
まぁせっかくだからそれっぽいのを用意しておこうかなって。

そしてPieFed、
Lemmyからの移行を目論んでいるのでこっちをテスト用としていたものから受け入れられる状態まで持っていきました。
PieFedのJP向けコミュもそのうちの一つで、まぁぶっちゃけた話全く誰も見ないし意味もないかなとは思っているけど自分でまとめて把握するためでもあるのでモチベが続く限りはやっていくつもり。
ちょっとでも興味持ってもらおうかなと思って書いた記事は、海外のPieFedユーザ&開発者には伝わったみたいだからまぁ良しとする。
このあたりはLemmyを長年やってもう無理って諦めているので今更どうこうはできないしね。

こっちも一応ロゴをChatGPTに頼んだけど、若干アレw
そのうち直すつもりではあるけど一旦はこれで行こうかなと。

コミュニティの移行機能はそのうち試すつもりだけど、既存投稿の取り込みがPieFedの機能だと50件までなので、そこをちょっとなんとかこっちに取り込んでから移行させようと思ってる。

まぁまずは使われてなさそうなガジェットあたりからかなぁ。。
BOTが動いているチャンネルはちょっと動かせないのでそのまま。

PieFed開発者たちの間ではLemmyからの移行ツールについての話も出ているし、もしかしたらそれができるようになるかもしれないので、そのあたりは様子を見つつゆっくり進める予定。

まぁそんなこんなで久々に鯖缶業を再開しました。

多分今後はPieFed中心に色々と雑記書いたり自己満しつつFediに絡んでいくつもりでいます。

PieFedについては諦めつつも諦めきれない自分がいて、多分宣伝は今後もするとは思うけど、サーバ自体は自宅にあるしまだバックアップは動いていないのでそのあたりもなんとかしないとなぁとか思ってる。

  • はぬべき@Lemmy
    link
    fedilink
    日本語
    arrow-up
    1
    ·
    7 days ago

    LemmyからPieFedに移行できるならうちのはぬマークも移行させたいけど、いかんせんFedibirdとの相性が…