Fediverseにただ興味があるだけ #searchable_by_all_users
@[email protected] 未収載でも投稿はできるみたいですがカスタム絵文字は反映されてませんね
ただ、今のところ登録にはフルネームが必要な模様
自分はRPGやオープンワールド系を想定してるのかと思った
開発中止となったのはPixel Tablet 3ではなくPixel Tablet 2の方との情報も
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/874182fa6b9a37edece6ef40176cf238e7636803
ガチャのいわゆる「天井」もセガの特許なのか・・・
あぁ、Qobuzにもダウンロード販売はあるのか。
なお、流石にLemmyやPieFedアカウントの取得には対応してなさそう
いや、「昭和生まれ」ってことなのか・・・?
ちなみに亡き父は「010→0901」だった
流石に「090は昭和」はない
ebookjapanの運営会社がLINEマンガの運営会社と合併してしまったので、6巻だけではあるがebookjapanで買ったマンガが将来LINEマンガと統合されることで消えてしまわないか不安である。
アルテは音節単位だからちょっと違う。
Funkwhaleは今のところ使い物にならないと思っているけどこっちはどうなのだろうか
3文字の拡張子って8文字+拡張子3文字しか使えなかったMS-DOS時代の名残ですよね
CHUWI製品の評判はボロクソらしいけど、どこの馬の骨かもわからない中華製品を買う気にもならない
お世辞にも良いキャラがいるとは言えないキャラデザに加え、差別化できていないゲームシステムで全く評価されなかったらしいですね。その上基本無料が多いこのジャンルで有料販売だったと。
これでTumblrのActivityPub対応が前進すればいいが・・・
Fedibirdなどの既存の引用機能がある実装はどうなるのだろうか。